てんちょー goes KNOOKING?!
新「けいとやひろば」の初の企画、
KNOOKINGやろうぜ!
のプレ・アナンウンスです。
なにそれ?
はい、ごもっともです。少し説明を。
ここ、ドイツでは80年代以来の手芸ブームに沸いていますが、ブームで裾野が広がると
様々な面白いことが起きたりします。
そのひとつが、「hatnut」
学校を卒業したイケメンボーイズのユニットが「帽子」のプロデュースから作成販売まで
を手がけるプロジェクトです。
どうですか、このイケメンっぷり!
男の私から見てもかっこいいー!!(いや、変な意味では無くてね)
作品の編み方の本も出していて、なんだか凄い売れ行きのようです。彼らの作品は、
基本的にかぎ針を使ったクロッシュなのですが、今月に入って出た二冊目の本では、
「KNOOKING」を前面に出してきたんですよ。
「KNOOKING」は、クロッシュで使うかぎ針に似た針を使うのですが、針のテール
部分にホールがあってコードを通せるようになっています。ここがクロッシュと大きく
違う点で、さらに編み方もクロッシュではなく、鈎針とこのコードを利用して「ニット」す
るので、Crochetとは異なり、表編み、裏編みなどKnitすることができるんです。
チュニジアン・クロッシュのコードつき針も使えますが、手法はやはり異なり、あくまで
もクロッシュではなくニットなんです。
実は、この針と手法は日本が発祥の地とされていて、日本では「魔法の1本針」と呼
ばれているそうですが、こちらでは、
HOOK+KNITTING=KNOOKING
ということで、「ヌッキング」と呼ばれています。ちなみに、ニッターに対して、「ヌッカー」
と呼ぶらしいですよ。
ということで、イケメンボーイズも注目する「第三世代」のクールな編み方を実際
にやってみよう!というのがこの企画です。
当店にもイケメンがいればよかったのですが、残念ながら見当たりません。
そこで、不詳わたくし、けいとや店長52歳(もとイケメン(自称))が、イケメンボーイズ
にインスパイヤされてヌッキングする顛末を綴って行きます。
また、「けいとや」のショップともタイアップして、KNOOKINGグッズや本なども販売し
て、日本で「KNOOKING男子」を増殖させようという密かな企みもあったりしますの
で、まわりにいる男子に目をつけておいてくださいね!
では、のちほど記事でお会いしましょう!