ウェンディ・ローム 「ツイード」のご紹介
この春から取り扱いを開始して好評を得ています、イギリスの「ウェンディ・ローム」のツイードカラーのご紹介です。
4本撚り毛糸ですが、ドイツのソックヤーンと若干仕立が異なります。
撚り数:4本撚り
10 x 10cmゲージ:28目36段
重量/長さ:約100g/約370m
推奨編み針:2.5 – 3.25mm
ゲージや長さが示す通り、ドイツ製4本撚り糸に比べてやや太目の仕立になっています。
それでは、全4色をご紹介いたします。
2002 ダーウェント
毛糸には、イギリスの名所「湖水地方」の名前が付けられています。
湖水地方といえば、ピーターラビットの生まれ故郷として知られるとっても風光明媚な場所です。
ダーウェントは、そんな湖水地方を流れる河川の名前です。
ジーンズブルーな~んて「アメリカン」な言い方をすると怒られてしまいそうな、とても深い味わいの色味のブリティッシュ毛糸です。
2003 ボウネス
ボウネスは、湖水地方の中心地の街。
色は、イギリスのナショナルカラー「ブリティッシュ・グリーン」です。
この落ち着いた発色は他の国のソックヤーンでは見られないでしょう!
2004 ホークスヘッド
「鷹の頭」なんていう厳めしい名前の街ですが、実は小さな小さな湖水地方の街です。
茶色という一言では済ませられない色ですね。
2005 グラスミア
グラスミアは湖水地方の山間の街です。
深い深いあずき色です。
あんころ餅食べたい。
今回は、ブリティッシュ風に格調高く行こうと思ったのに、最後でやらかしてしまいました。
以上、ウェンディ・ローム 「ツイード」のご紹介でした。