3分で分かるソックブロッキング
こんにちは、
ソックブロッキングってなんですか?どうやるのですか?という方へ、とっても簡単に説明しちゃいましょう!
詳しいことは検索すればたくさん出てくるので、重要で必要なことを以下にまとめました。
□ ソックブロッキングとは?
ソック=「靴下」で、ブロッキング=「整える」ですから、靴下の形を整えるという事になります。
ふむふむ。。。
□ なぜブロッキングするの?
- 編みあがった靴下の編み目を綺麗に整えることで美しさがぐーんとアップします。
- 全体の形を整えることで、見た目も収納時も断然綺麗な靴下になります。
- 編むことでストレスが掛かった状態の毛糸をリラックスさせて仕上がりを良くします。
お~、綺麗な毛糸で編んだ靴下がさらに綺麗になるってことね。。。
□ どうやってブロッキングするの?
≪用意するもの≫
- できるだけ大きなたらいやバケツ
- 大き目のタオル
- ソックブロッカー
- ウール用の洗剤(あれば) > 手前味噌ですがAminで販売している「ユーカラン」が最適です!
1.たらいにぬるま湯と洗剤を入れて靴下を浸し約20分待ちます
2.優しく優しく靴下を洗います
お風呂に入れた羊毛をリラックスさせてあげましょう!
【注意】 絶対に捩じらない!強く引っ張らない!
3.水気を取ります
タオルに挟んで軽くかる~~~く、とっても優しく押して水気を取ります。
4.ソックブロッカーに履かせます
編み目を丁寧に揃えて履かせたら、暖かで風通しの良い場所に吊るして乾します。
5.ワンランクアップした靴下の完成です!
簡単でしょ?でも仕上がりは素敵過ぎるんですよ!
以上です。