Atlier Zitron 「トレッキング」のご紹介
けいとや初登場!Atlier Zitron「トレッキング」をご紹介します。
↑こちらはAtlier Zitron 本社にて撮影
それでは、まずは基本データから。
毛糸の構成仕立は以下のようになっています。
メーカー/ブランド | Atlier Zitron |
---|---|
構成 | スーパーウオッシュ加工ウール75% ポリアミド25% |
仕立 | 100g 約420m |
推奨編み針サイズ | EU 2.0-3.0mm 国内0-3号 |
生産国 | ドイツ |
◆編み易くお手入れのしやすい標準的なソックヤーンの配合です。
◆太さは、皆様お馴染みの4本撚りソックヤーンと同じ仕様になっています。
◆40度までの洗濯機洗いに対応しています。
◆大人男性用靴下を1玉で編むことができます。
それでは、全10色をご紹介いたしましょう!!
今回は、670~677がドイツ店スタッフ、680~684がドイツ店長によるご紹介で~~す♪
670 あこがれの大正モダン
紛れもなくドイツ製の毛糸ですが、大正モダンの着物のようです。
「はいからさんが通る」を思い出しましたよ(*^-^*)
こうして見ると鞠(まり)のようですね~♪
671 桃花のしずく
「ピンク」というと派手な感じがしますが、こちらはまさに「桃色」と呼ぶに相応しい淡くて可憐な毛糸です。
673 月光に浮かぶ薔薇
少し冷たい月光に照らし出された色とりどりの薔薇達・・・
クールビューティーな色合いですね。
674 マリーゴールドの花束
マリーゴールドは、「聖母マリアの黄金の花」という意味で、これは年に何度もある聖母マリアの祭日にいつもマリーゴールドが咲いていたことに由来するそうですよ。
力強さと優しさを併せ持った毛糸です。
676 北欧の森
↓こんなのどかな所へ行ってみたい!!(遠い目)
677 ヒイラギに舞う雪
窓から見える赤いヒイラギの実に、真っ白な雪がひらひらと舞い降りた。
クリスマスまで待ち遠しいなぁ。
680 懐かしのあの頃
ランドセルを背負って通った校舎の廊下。
夏草が茂る中にポツンと建った小屋の取れかけた扉。
セピア色に染まった想い出は、線香花火の火花と重なるのでした。
赤の差し色が利いてます。
682 茶摘みの情景
遠くに富士を望む緑色に染まった丘に、背負子を背負った女性たちが歌う茶摘み歌。
あゝ、日本の原風景。
新茶が香ってきそうなくらい鮮やかな緑です。
683 レンゲ色のワンピース
レンゲ色のワンピースを着た乙女よ永遠なれ。
たおやかに。
684 長靴でお出かけ
新しい長靴を買ったら、雨の日が待ち遠しくなるよね。
真っ赤なレインコートを着て、ぎゅっ、ぎゅって音を立てて歩きましょ。
けろっぴ~~(笑
以上10色のご紹介でした。