Opal新作「冬の月」
8本撚り毛糸「冬の月」のご紹介です。
全6色のシリーズです。
8920 Schneewanderung スノーシュー
スキーではなくて、足に「スノーシュー」と呼ばれる歩行道具を付けて雪山を歩くスポーツです。日本では、古来から「かんじき」として知られていますよね。
雪の白、そして針葉樹の濃い緑と、とっても素敵な色の組み合わせになっています。
8921 Weihnachtsmarkt クリスマス市
ドイツの冬の風物詩の代表が、このクリスマス市。大きな街から小さな集落まで、ドイツ各地にさまざまな出店が所狭しと並びます。
そんなクリスマス市のにぎやかな様子が、色鮮やかな赤で表現されています。
8922 Silvesternacht 大晦日の夜
ドイツでは、12月31日の大晦日を「ジルベスタ―」と言います。新年になると同時に、あちこちから花火が打ち上げられます。
ターコイズ系の青が基調になっています。
8923 Sonnenwende 冬至
一年で最も昼が短い日ですね。ドイツ語では、お日様の境目といいます。この日を境に、昼の時間が伸びていきます。
暖かい太陽の日差しを渇望するかのようなお日様カラーになっています。
8924 Eislaufen アイススケート
冬になると、街中に屋外特設リンクができて子供たちが滑っているの見ることもあります。
氷を表したグレー系の渋い色に、今年の流行りでしょうか?緑が入っています。
8925 Schlittenfahrt そり遊び
自然が豊かなドイツでは、ちょっと郊外に行くだけで、そり遊びができる広大な斜面があちこちにあります。
あったかーい赤い帽子を被った子供たちが目に浮かんでくるかのような色合いです。
以上、6色のご紹介でした。