小物
Opal毛糸のちびクマ三兄弟
Opal毛糸で靴下などを編んでいると、余り毛糸が溜まってきますよね。その毛糸でかわいいちびクマさんを作ってみました。 ブログ『絵本のような毛糸であそぼう』で詳しい作り方を載せているので、ご興味がある方はぜひ作ってみてください。無料型紙もPDFファイルで公開しています。 ちびクマ三兄弟作り方 Part1 Part2 Part3 Part4 Part5 型紙はPart2にあります。 IngredientsOpalミニボール・余り毛糸 1体20g MethodStep 1ブログ『絵本のような毛糸であそぼう』で紹介しています。
Read more袖ずり落ち防止アイテム(仮)
水仕事をしているとき、普段は腕まくりをするのですが、外出着のブラウスを着たまましなければならない時にどうしても気になる袖口。 昔は「アームバンド」と言ったでしょうか、メタルやゴム布で出来たストッパーが売っていて重宝したものですが、最近はめっきり見かけなくなり、跡がかゆくなるな、と思いながら輪ゴムで代用していたこともありました。 ある時、ふと目にとまったのが【けいとや】の商品ページに掲載するために編んだ沢山の筒状の編地。 これってちょっと細めに編んであるし、もしかして使える??? このために編んだわけではなく対になっていないから、左右違う柄ですが、これも堂々と着用すればオシャレです(笑)。Ingredients昔のOpalのシリーズ(各18g)です MethodStep 1作り目50目で輪に編んでいきます。 お好みの長さ(画像のものは25㎝)まで編んで完成。
Read moreカラフル・フリルな携帯ケース
先日のカラフルポーチを編んだ残り糸で編みました。 オリジナルデザインで編んだので、出来上がりが気に入らず、 何回か編み直しましたので時間がかかりましたが・・・、 縮れも少なく編みやすい糸でした。IngredientsSchachenmayr カターニア・カラー :0093「カラフル・プリント」
Read moreかぎ針編みでボトルカバー
手作り市でボトルカバーのリクエストがあったので作ってみました。ジムなどに行くときは、こんなマイボトルいかがでしょう。 (けいとやひろば編集者のコメント) この作品の作者さまのブログでも詳しい情報が掲載されていますのでぜひご覧ください。 ブログのURLはこちらです -> http://goo.gl/brhSRsIngredientsソックヤーン(中細程度) 20-30 グラム(大きさによります)、6号かぎ針。サイズはボトルに合わせます。 MethodStep 1① 中心を輪にし、細編みを6目編む。2段目から6か所で目を増やし、毎段6目ずつ増やし、底の大きさまで編む。この場合は7段編んで編み目は42目になります。(6角形ぽくなりますね) Step 2② 42目を筒状にボトルの肩のところまで編んでいきます。すべて細編みです。Step 3③ 縁編みをします。ここでは、鎖編みでネット状に2段編んでいます。2段目はピコット付きの鎖編み。 ...
Read more椅子の足カバーをミニボールで編みました
IngredientsOpal ミニボール4つ一組にミニボール2個使いました。 MethodStep 1それぞれ同色系で足の形に合わせて三組、鉤針で表引き上げと裏引き上げであみました。
Read moreビッグニット
使い道に悩んでいた残り毛糸たちが、とってもかわいい 帽子に変身しました。自分にできることは本当に小さな ことだけれど、命を守るお手伝いができると思うとうれし いです。素敵な機会をありがとうございます!IngredientsOPAL(4ply)、靴下や腹巻を編んだ残り糸です。糸を2本どりで 針は7号柄あわせして2本どりにし、7号針で編みました。 (並太の場合は1本どりで) MethodStep 1作り目26目、輪にして編んでいきますStep 2表編みを1段、裏編みを1段Step 3表編みを12段Step 42目一度しながら表編み(26目→13目に)Step 52目一度しながら表編み(13目→7目に)Step 6糸を15cmほど残して切り、 針にかかっている目に2周通して、ギュッと絞るStep 7ボンボンは、幅3cmの定規に糸を巻きつけて作りました。 (2本どりで45回ほど巻きつける)
Read more