RICO DESIGN ラメ入り「ラスベガス」のご紹介
とってもキュートな毛糸で世界中のニッターさんを魅了するRICO DESIGNから、またもやとってもかわいい毛糸が登場です!
ぴか~~ .。*゚+.*.。.。+..。*゚+ とラメ入りです。
パターンはこんな感じです。
とってもキュ~~~トでしょ?
でも、この写真では「ラメはどこ?」ですよね。
ピカピカ光るのってなかなか写すのは難しいんですが、できるだけ「ピカピカ具合」をお伝えできるようクローズアップ写真も撮ってみました。
おっと、その前に基本的な仕様を。
配合は、スパーウォッシュウール 72%、ポリアミド(ナイロン)24%、ポリエステル4%です。
一般的なソックヤーンのウール3%とポリアミド1%を、ピカピカ光る錦糸に代えたっていうことですね。
通常のソックヤーンと異なる点は、
・アイロンがけはできません - ラメのポリエステルが溶けちゃいますよね
・30度まで(多くのソックヤーンは40%まで)の洗濯機洗いに対応 - 少しだけ丁寧に扱ってくださいね♪
それでは、全6色のご紹介です。
001 オレンジミックス
オレンジといっても、赤っぽいのから黄色まで様々な色が混じっていて、それにターコイズが入っています。
そして、同社のソックヤーンの代表選手の「superba サーカス」と同じ特徴があります。
“4本撚り段染めソックヤーンですが、4本すべてを撚った後に一度に染色するのではなく、別々に染色された糸(おそらく2本)を撚っているので、糸を見ると スパイラル上の模様ができています。そのため、非常に短い長さ(ミリ単位)で色が交互に変化するので、編地に独特の雰囲気が現れます。”
編み地の色合いがベターとしていないのはこういうことなんですね。
ラメ糸が規則正しく撚り込まれているのが見えるでしょうか?
毛糸の色番によってラメの色も異なっていますが、001では金色です。
002 テラコッタミックス
オレンジがあって、さらにこういう色をラインナップするところがRICOらしいですね~~
テラコッタ - 焼き物の色です。
オレンジよりももう少し茶色より、ですがとっても微妙な色合いで大人っぽい色です。
これに金ラメ入り!
すてき~~~
シックです。
003 ピンクミックス
気分はすっかりクリスマスっていう感じのイルミネーションカラーです。
写真は、どうしても暗めになってしまうのですが、これは“ド”ピンクです!
銀ラメですが、写真でも少し分かるかと思いますが、角度によって青っぽく光っています。
004 リラミックス
青でもなく紫でもない絶妙な色合いにウットリしてしまいます。
ラメ入って良かった~~っ、という色と柄です。
引き立て役のエメラルドグリーンがグッド!
005 ブルーミックス
これはカッコいいですよ。
このくらい「青」してると潔いっていうくらい鮮やかな青です。
こんな色が似あう男の子に編んであげちゃってくださいな。
ラメも青糸です。
いぇ~~~ぃ!
006 グレーミックス
モノトーン+ラメ
実は、一番ラメがピカピカして見えるのがこの色だったりします。
クリスマスの表参道です(見たことないけど、きっとそうに違いない!)。
枯れ木に花です。
キラキラでテンションあがりっぱなし。
以上、「ラスベガス」のご紹介でした。