靴下
アルネ&カルロス2の靴下2足
ノルディック調のアルネ&カルロスの糸でノーマル靴下と編み込み靴下を作りました。 1玉で2度美味しい靴下になりました(^-^) 使用した毛糸のブランドと糸番号 ・ REGIA アルネ&カルロス2(3760)83g ・ Op […]
続きを読むREGIA 9385
以前から編んでみたいと思っていた、斜め模様。 「表編み×2、2目一度、表編み×2、掛け目」を延々繰り返すだけ、単純です。 伸縮性が無さそうだったので、いつもより目を増やした為、 毛糸の使用量が増えました。 REGIA 9 […]
続きを読むschoeller + stahl 9048 ユカタン
地味派手な色合いで一目惚れ。 手持ちの単色糸と合わせました。 縄編みは左右で反転させています。材料(使用した糸の名前、色番など):schoeller + stahl 9048DIANA FIORE 6,26(総重量 77 […]
続きを読むschoeller MEXiKO で編んだ靴下 2種
こげ茶の方は息子用です。 色・柄ともに好みで息子のを編みながら「自分用も編みたい!」 「何色と組み合わせて編もうか」などなど考えながら楽しく編めました。 息子用のカフスはもう少し長めでもよかったな~と反省点。 (私の分が […]
続きを読むsuperba CIRCUS 004
001の様な、はっきりしたボーダーは見られませんでしたが、逆に柄合わせを気にしなくていいので楽でした。 材料(使用した糸の名前、色番など): RICO DESIGN superba CIRCUS 004 Opal 519 […]
続きを読むREGIA コットン・サマースマイル 3294
初REGIAでしたが、模様の出方がランダムでびっくり。 かと思えば、きっちり同じで出る所もあったりで… 毛糸はとても綺麗な色で、お気に入りです。 踵と履き口は、柄合わせでカットした糸を使いました。 材料(使用した糸の名前 […]
続きを読む